お金の記録簿

積み立てNISAとidecoを始めたので備忘の日記です。

今月のidecoとつみたてNISA(2022年08月)と今後の予定

 

 

もう9月ですが8月のidecoとつみたてNISAの記録です。

 

最近はやはりアメリカの利上げの影響とかもあって最近は弱気な感じですね。

ジャクソンホール会議でのパウエル議長の発言から弱くなってる感じです。

 

ideco評価損益

まずはidecoです。

 

 

評価損益は少し先月より増えていますが、先進国株式は為替ヘッジなしなので、円安の関係かな?

下がったら定期から少しスイッチングしようっと。

ただ、基本的にはドルコスト平均法を信じて積み立てるのみ。

idecoでは新興国株式も入れていますが、拠出の割合は減らして先進国を増やしました。

そもそも入れた理由は、先進国だけではなく新興国も含めるべきかな、という理由だったのですが、先進国株式と比べて信託報酬が少し高いので外そうかな、と考えています。

 

つみたてNISA運用損益

続けてつみたてNISAです。

こちらの運用損益も、先月から少し増えています。

こちらも為替ヘッジなしなので円安の影響を受けてるんだろうぁ。

とはいえ、ドルコスト平均法を信じて積み立てるのみなのですが、つみたてNISAに関しては来年から証券会社に口座を変更する予定です。

 

今後の予定

 今後の予定というか考えなのですが、上でも少し触れましたが、つみたてNISAはSBI証券に切り替えようと思っています。

 オルカンの積み立てにしようかなと考えています(日本を除くにするかどうかは少し悩み中ですが、今のところ含めた普通のオルカンを考えてます)。

 今の商品も悪い商品ではないと思っているのと、そのころは証券会社に口座持つつもりなかったのでイオン銀行で作ってました。ただ、その後証券会社に口座を作ったのですが、良い商品は証券会社で別に積み立てたら良いかな、と考えてそのままにしていました。

 ですが、最近のNISA拡充案を見て、流石に「変えたほうが良いんだろうな」から「変えるべきだな」に変わりました。

 積立額も増えそうですし、個別株も買えるようになるかもしれませんし。

少額ですが、楽天証券で積み立てていましたが、最近海外のETFとかにも興味湧いてきたので、SBI証券に切り替えておこうかなと考えています。

 手続きについては調べ中ですが、10月以降に来年からの変更の手続きが可能ということなので、丁度出張も終わるし手続きしようと思っています。

 イオン銀行は週末も開いてるので実は結構優れてる気がします。

 

ちなみに、idecoイオン銀行なのですが、こちらはそのままで。年間手数料が最安レベルなのと、商品も先進国株式は良い方だと思うのえこのままで良いかなという考えです。

イオン銀行のプラチナステージ確保のために、1ドルだけでも外貨預金しておこうかな…。

 

NISA拡充の案もまだ案なのでどうなるか分かりませんが、少なくともクレカ積み立てできること、投信マイレージがあるので良くなるはず(そもそも銀行から証券会社なので商品は良いものが多そうだし)。

 

ちなみに、来年からつみたてNISAの口座を変更したとしてもこれまでの積み立てはつみたてNISAの口座としてイオン銀行に残るようです。(追加で積み立てはできなくても、非課税期間はそのまま非課税で保有できる)

その年に使えるNISAの口座が一つだけ、ということで、同じ年に複数口座持てないだけなのですね。

手続きは面倒でしょうが良い経験と思って頑張ります(*'ω'*)